来場予約はこちら

See it for
yourself.

「はじめ」の一歩は、 自分で踏み出す。 明治学院大学
オープンキャンパス事前予約制

横浜キャンパス

8/3,8/4

白金キャンパス

8/23,8/24

10:00 - 16:00

予約受付中!

メインビジュアル

“Do for Others
(他者への貢献)”
を教育理念とする
明治学院大学。

大学での学びも、他者への貢献も、
全ては主体的に動くことから
始まります。
まずはあなたも自分自身の目で、
明学の魅力を確かめてみませんか。

写真:オープンキャンパスの風景
写真:オープンキャンパスの風景

\ 2キャンパスで開催! /

  • 横浜
    キャンパス
  • 白金
    キャンパス

横浜キャンパス YOKOHAMA
CAMPUS

緑鮮やかな「エコキャンパス」

豊かな自然環境を守る「エコキャンパス」に位置付けられた横浜キャンパス。緑を感じながら、のびのびとしたキャンパスライフを送ることができます。

横浜キャンパスマップ

【横浜オープンキャンパス開催日】

8/3,8/4

白金キャンパス SHIROKANE
CAMPUS

歴史感じる
「クラシカルキャンパス」

歴史ある建物と現代的なデザインの建物が融和する白金キャンパス。コンパクトなキャンパスのなかで、勉学に集中することができます。

白金キャンパスマップ

【白金オープンキャンパス開催日】

8/23,8/24

来場までの流れ

STEP 1事前

予約システム (OCANs) で
来場予約
(7/12(金)15:00より予約受付開始)

※同伴者は1名まで申込み可能です。
※予約制をとっていますが、希望者全員にご予約いただけます。
※一部、個別予約が必要なプログラムがあります。 予約システムでご確認ください。
※当日の支援や配慮が必要な方はこちらをご覧ください。

STEP 2事前

予約内容を確認

お申込み後、「マイページ」のURLが記載されたメールが送信されます。 マイページにて予約内容を確認できます。
当日までメールでご連絡する場合もありますので、申込完了メールが届いているか必ずご確認ください。

Eメール

申込完了メールが届いていない場合は、申込みが完了していない、迷惑メールに分類されている、またはご登録いただいたメールアドレスが間違っていた可能性があります。
申込完了メールが1時間以内に届かなかった場合は、入学インフォメーションまでご連絡ください。

STEP 3当日

受付
8/3・8/4@横浜キャンパス南門
8/23・8/24@白金キャンパス正門

  • 9:45より受付を開始します。

  • 各自のスマホ・タブレットにてOCANs マイページ内の「参加証」を受付スタッフに提示してください。
    ※同伴の方も必ず一緒に受付へお越しください。

    ※横浜オープンキャンパス開催日は、午前中を中心に戸塚駅から大学南門までの臨時急行バスの運行を予定しています。急行バス専用レーンはこちらからご確認ください。

画像:マイページ画面

マイページ画面

STEP 4当日

イベントに参加

受付時に配布されたリーフレットで、実施教室を確認!
スタッフにお気軽にお声がけください。
※予約不要のイベントについて、教室が満席となった場合は、立ち見のお願い、または入場を締め切らせていただくことがあります。

お帰りの際はぜひアンケートにご回答ください。
アンケートご回答の各日先着1,000名様に「MGミニメモ帳」をプレゼント!

Find イベントや気になる学科を「探す」

明治学院大学について

大学紹介・入試説明
(要予約)

横浜白金
写真

大学紹介では、本学の教育理念や特徴、就職状況などをお話しします。入試説明では、2025年度入試の各制度の特徴や出題傾向などを分かりやすく解説します。

キャンパスツアー
(当日整理券配布)

横浜白金
写真

学生がツアーガイドとなって、キャンパスの「おすすめスポット」をご案内します。ぜひお気に入りの場所を見つけてください!ツアー中にはガイド学生のトークもお楽しみいただけます。出発教室にて整理券を配布します。
※所要時間約40分

学部・学科での学び
(ガイダンス・模擬授業・イベント)

  • 文学部
  • 経済学部
  • 社会学部
  • 法学部
  • 国際学部
  • 心理学部
  • 情報数理
    学部

プルダウンで学部を選択できます

文学部

英文学科|フランス文学科|芸術学科

先人たちが創り出した様々な作品と向き合い、新たな感性と知性を培う

【キーワード 】
「人類の叡智」
「人間・文化・社会」
「自分と他者の関わり」「創造性」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【英文学科】ガイダンス
【フランス文学科】ガイダンス
【芸術学科】ガイダンス

英文学科

模擬授業

8/3

『ハリー・ポッター』に見る英国文化

安藤聡教授

英国には児童文学の名作が数多くあります。子ども向けの作品だから簡単だと思っていると、意外に難しい箇所があったりします。そこに言語や文化のギャップがあるのです。今回は『ハリー・ポッター』シリーズの一部を原文で鑑賞しながら、英語文化・英国文化への理解を深めましょう。

8/4

ポピュラーカルチャーで考えるアメリカ文学・文化

貞廣真紀教授

ハリウッド映画はアメリカをどのように描いてきたのでしょうか。アメリカ社会におけるマイノリティーの問題と、理想の社会の実現に向けたDEIの取り組みを考察します。

8/23

ことばの科学ってなに? —ヒトとAIのハードプロブレム—

平岩健教授

さあ、みなさんが持っている英文学科のイメージとは少し違う世界にご招待します!なぜ地球の生物でヒトだけが言語を持つのか、ヒトだけが持つ言語能力とその起源は解明できるのか、AIにヒトのことばは理解できるのか、21世紀のことばの科学のハードプロブレムについて一緒に考えましょう。

8/24

アツい夏の模擬授業:ちょっと気になることばの世界

中西公子教授

何気なく使っていることばに目を向けてみましょう。私たちは無意識にことばを理解できますが、そこには人間だけが持つ驚くべき言語能力がひそんでいます。どんな能力なのか、「あいまいな日常会話」を通して紹介します。予備知識不要ですのでぜひご参加ください。

フランス文学科

学科イベント
  1. 留学のこと、学生生活のこと~現役生に聞いてみよう!(8/3 横浜)

    フランス語を始めたい。でもフランス文学科ではそれ以外に何を学べるのでしょう。どんな授業があるのか、そして留学をするにはいつのタイミングで準備をすればいいのか、実際に留学を体験した現役生がみなさんの疑問に答えてくれます。

  2. 高校生フランス語朗読コンクール&クイズ大会(8/24 白金)

    フランス語を勉強している高校生たちによる朗読コンクールです。フランス語圏に関するクイズ大会もやるので、是非見に来てください!(後援:在日フランス大使館、在日ベルギー大使館)

模擬授業

8/3

色彩と文学—物語はどんな色に染められてきたのか

杉本圭子教授

フランスの小説が映画やアニメ、ミュージカルに翻案されるとき、人物の髪や衣装の色のバリエーションが豊富なことに驚かされます。物語の中に色がくわしく書きこまれるようになったのは、実はそれほど昔のことではないのです。その歴史の一端をたどってみましょう。

8/4

日本人は外国語を話すのが苦手?その秘密、教えちゃいます!

畠山達教授

フランス語、英語が話せるようになりたい!そう思う人は多いですよね。実際、どうやったら外国語会話が上手になるか教えるテクストや動画が巷には溢れています。でも、本当に知らないといけないのは話せるようになる「方法」ではなくて、どうして話せないのかという「理由」なのです。大学での語学教育について触れながら、その秘密をちょっと紹介します!

8/23

カルメン生誕180年:小説、オペラ、激情犯罪(フェミサイド)

梅澤礼准教授

180年前の小説『カルメン』は、オペラ化されたことで大ヒットしました。小説とオペラのストーリーには、どのような違いがあったのでしょうか。そこに描かれていた激情犯罪(フェミサイド)には、21世紀の目で見た場合、どのような問題があるのでしょうか。

8/24

印象主義の美学——絵画・音楽・文学

湯沢英彦教授

「印象」ってそもそも一体なんだろう?日本でも展覧会のたびごとに話題になる、モネやルノワールといった印象派の絵画の「新しさ」のありかを探り、またそれが音楽や、そして文学にも与えた影響を考えてみたい。19世紀終わりごろのフランス文化のきらめきに、ご招待します。

芸術学科

学科イベント
  1. 芸術学科生(現役学生 & OB/OG)と語ろう「芸科ライフ」(8/24 白金)

    芸術が大好きな仲間と共に、毎日、本物に触れて感動、共感、思考する4年間。芸術学科とはどんなところだろう? 実際に先輩たちの話を聞きながら、あなたも「芸科ライフ」を体感してみよう!!

模擬授業

8/3

「わたし」は他者でできている—— 「寄せ絵」のメディア論

長谷川一教授

あなたの行く手には数十年におよぶ長大な時間が待っています。その時間を創造的に生きてゆくにはどうすればいいのか? その手がかりを、芸術学科の学びからぜひ見つけだしてください。

8/4

《アニメ》の起源

ドメーニグ,ローランド准教授

《アニメ》の起源と発展を探求し、その芸術的価値を考察する模擬授業!誤解を解き、アニメの本質を学びたい受験生必見。興味がある方はぜひ参加を!

8/23

劇場と身体感覚

富田大介准教授

皆さんは、体の感覚について考えたことってありますか? きっと視覚や聴覚、嗅覚や味覚、触覚は(言葉としては)知っていますよね。この模擬授業では、人が劇場で演劇やダンスを見る際に、身体感覚がどう関わっているのかをお話ししたいと思います。

8/24

映画の読み方

門間貴志教授

映画が表現しているのは、画面に映っているものだけではありません。映画の読み方がわかると、映画はもっと面白い!

経済学部

経済学科|経営学科|国際経営学科

経済のダイナミズムを複眼的に分析する力を養い、その醍醐味を体感しよう

【キーワード 】
「持続的成長」
「グローバリゼーション」
「良識のある経済人」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【経済学科】ガイダンス
【経営学科】ガイダンス
【国際経営学科】ガイダンス

経済学科

学科イベント
  1. 納涼イベント「もっと明学経済を知ろう!」(8/24 白金)

    経済学を志す受験生の皆さん、楽しく学べる機会をお見逃しなく! 座談会「なぜ経済学を学ぶのか?」、海外留学体験談、ゼミ活動報告、受験対策など盛りだくさん。はじめの一歩を踏み出しましょう!
    ◆トークライヴ&クイズ大会:在学生が語る経済学科の魅力
    ◆経済学科教員との個別相談
    ◆経済学科 留学体験談
    ◆エコノミックスルーム:経済学、学びの部屋

模擬授業

8/3

日本の金融政策―インフレ、金利の動向について―

佐々木百合教授

30年ぶりにデフレが解消され、マイナス金利も解除されました。日本の金融政策の基本について説明したうえで、日本がインフレになった理由について述べ、金利は今後どうなっていくのかを展望します。

8/4

データサイエンス特有のものの見方

小林正人教授

「データサイエンスはエビデンスによって相手を論破する武器である」という期待・偏見があるようですが、「データサイエンス特有のものの見方」は、「人間が未知の対象に立ち向かう」態度そのものです。

8/23

ゲーム理論への招待

齋藤弘樹教授

この模擬授業では、経済学をはじめとして多くの学問に応用されている「ゲーム理論」と呼ばれる分野を取り上げ、その考え方・手法に触れてみます。

8/24

ヨーロッパ経済の近代化と「大いなる分岐」:なぜ豊かな国と貧しい国は分かれたのか

田中淳一専任講師

歴史上、資本主義化や産業革命のような経済的近代化はヨーロッパで最初に実現したとされるが、なぜヨーロッパではそれが可能だったのか。それを探ることで、現在世界各国間で経済格差が広がっている原因を考える。

経営学科

模擬授業

8/3

税金はおもしろい―別荘税? 犬税?

西山由美教授

「税金」が好きな人はいませんね。でも、税金を通して社会が見えてきます。税金によってより良い社会をつくることもあれば、逆に、税金によって戦争を起こすこともあります。古今東西の税金をのぞいてみましょう。

8/4

戦前期西洋菓子製造業の展開過程・森永製菓とMeijiの比較

五十嵐千尋助教

今、手軽に買えるクッキーやチョコレート。明治初期には高級品だったそれらを普及させた戦前の2大製菓企業、森永製菓と明治製菓を事例に、両社の歴史をたどりながら原料調達から流通過程まで、比較して見ていきます。

8/23

会計情報で企業の“健康状態”をチェック!

西村三保子教授

会計情報は企業の“健康状態”を示す情報の宝庫です。皆さんがよく知っている有名な企業も、会計情報をチェックしたら“病気”を発見できるかも…?一緒に覗いてみましょう。

8/24

経営戦略から見た企業と人工知能(AI)

浜口幸弘教授

経営戦略の基本的考え方およびAIの基本的仕組みを説明したうえで、企業とAIの関係について見てゆきます。

国際経営学科

学科イベント
  1. My Story : 私の留学体験(全日程 横浜/白金)

    留学体験のある現役大学生による個別相談会です。留学による成果、留学中の苦労などの話を聞いたうえで、受験生の疑問に個別にお答えします。

模擬授業

8/3

From Learning English to Using English
英語学習から英語使用へ

井川ジェニファー准教授

This demo lesson will give students an idea of what to expect in the English language classes in the Department of International Business. Come prepared to speak in English!
この模擬授業では、国際経営学科の英語授業のイメージをつかんでもらいます。英語で話す準備をしてきてください!

8/4

Japanese Retailers in Southeast Asia - Exploring Success and Failure
東南アジアの日系小売業 - 成功と失敗 (英語での模擬授業)

マイヤオーレ ヘンドリック教授

Japanese retailers have a long history in Southeast Asia. The mock lecture will explore successes and failures and demonstrate how studying international business combines the acquisition of business knowledge with an in-depth and fascinating exploration of overseas countries and markets.
日本の小売業は東南アジアで長い歴史を持つ。模擬講義では成功例と失敗例を探り、国際ビジネスを学ぶことにより、ビジネス知識の習得が海外の国や市場を深く魅力的に探究することといかに結びついているかを示す。

8/23

経済を歴史的視点から考える

岡崎哲二教授

インフレ、円安、イノベーション、経済成長等、さまざまな経済事象をテレビ、新聞、ネット記事等で目にすることが多いでしょう。この講義では、こうした経済事象を長期の歴史的視点から見ることによってどのような新しい知見が得られるか、最先端の研究に基づいて説明します。

8/24

K-POP業界のグローバル戦略とその効果測定

藤田晶子教授

アイドル育成に巨額を投じるK-POP業界。グローバル市場で、どこまで人気を博すれば採算がとれるのか、その多様な戦略と業績による効果測定を考えてみましょう。

社会学部

社会学科|社会福祉学科

視点を変えると「社会」が変わる
—ようこそ社会学部へ!—

【キーワード 】
「フィールドワーク主義」
「少人数教育」
「多様な存在の共生を可能に」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【社会学科】ガイダンス
【社会福祉学科】ガイダンス

社会学科

学科イベント
  1. 社会学科ってどんなところ?――社会学科生が紹介します!(8/23,24 白金)

    社会学科の学生が学生生活について紹介します。予約不要の展示企画ですので、お気軽にお立ち寄りください。STEP(社会学部学内学会)の社会学科生が常駐していますので、直接話をすることもできます。

模擬授業

8/3

戦争経験と戦後経験を聴き取る――生活史の社会学入門

石原俊教授

生活史のインタビュー調査は、社会学の醍醐味の一つです。わたしは、アジア太平洋戦争で最前線になった沖縄・小笠原など、島嶼社会に生きた人たちを対象として、長らくインタビュー調査を続けてきました。激動の20世紀を生き抜いた彼らの生活史の一端を、ご紹介したいと思います。

8/4

都市×学習から見る社会:生涯学習の社会学入門

坂口緑教授

今、全国で「新しい市民大学」とよばれる学習活動が広がっています。新しそうに見えて、実はずっと以前から続いている試みでもあります。忙しい大人がわざわざ集まり学ぶ理由を、都市×学習という観点から考えます。

8/23

持続可能性の必要条件:SDGsの社会学入門

藤川賢教授

何があっても生き残ることは可能でしょうか。そのためには、競争と協力どちらが有利でしょうか。危機を起こさないようにしつつも危機に備えた社会をつくる方法を、私たちの生活を通して考えてみたいと思います。

8/24

オッペンハイマーの時代:核の傘の下で生きるということ

澤野雅樹教授

抑止力とは何か?その原理としての「MAD(相互確証破壊)」とは何か。

社会福祉学科

学科イベント
  1. 社会福祉学科生によるトークライブ――私はこんな学生生活です!(8/3,4 横浜)

    社会福祉学科生が日々の学生生活について語ります。この学科に入って何を学び、何にハマってきたのか、さらにはボランティア、アルバイト、友達・教員とのつながり等、リアルな声をお伝えします。

  2. ソーシャルワークカフェ——在学生と教員との相談会(8/23,24 白金)

    社会福祉学科の在学生と教員がオープンカフェ風のブースでお待ちしています。自由な雰囲気で個別相談、学科紹介をおこなっています。在学生が学科のあれこれを包み隠さず話してくれます。気軽にお立ち寄りください。

模擬授業

8/3

日本で唯一の授業「国際社会保障論」

岡伸一教授

福祉も国境を越えます。社会保障は国によって異なります。人が自由に移動できる世界で、どの国の社会保障がどのように適用されるのか、欧州の事例を中心に紹介します。フィールドワークで学生と訪問した北欧社会についても話題にのせます。日本で唯一の「国際社会保障論」を学んでください。

8/4

植民地主義(colonialism)とソーシャルワーク

宮﨑理准教授

今日においても、「植民地主義」はソーシャルワークにとって極めて重要な概念です。この講義では、人びとの多様性を尊重する立場から、植民地主義と現代の社会福祉の関連について国際的な視野を持って考察します。

8/23

子どもの権利と福祉

三輪清子准教授

子どもには権利があります。模擬授業では、この子どもの権利と、今の日本の子どもたちの置かれている現状、とくに様々な事情から、親と一緒に暮らせない子どもたちが暮らす場所についてお話します。

8/24

超高齢社会のフロントランナー日本と社会福祉

金圓景准教授

超高齢社会のフロントランナー日本では、どのような社会福祉政策・実践が行われているか考えてみよう。

法学部

法律学科|消費情報環境法学科|グローバル法学科|政治学科

健全な社会を目指して法や政治を学ぶ —来たれ、わが法学部へ!—

【キーワード 】
「リーガルマインド」
「市民社会の担い手」
「独立した自由な精神」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【法律学科】ガイダンス
【消費情報環境法学科】ガイダンス
【グローバル法学科】ガイダンス
【政治学科】ガイダンス

法律学科

学科イベント
  1. 法曹コース説明会(8/4 横浜)

    法曹ってどんな仕事?法曹コースを修了するメリットは?卒業生の実績も含めてわかりやすくご紹介します。説明会後には、法律学科に関する個別相談も実施!現役の学生にも質問できます。どうぞお気軽に、足を運んでみてください!

  2. 公務員セミナー説明会(8/4 横浜, 8/23 白金)

    公務員には、さまざまな種類があるのをご存じですか?この説明会では、公務員セミナーの特色やメリット、これまでの実績をわかりやすくご紹介します。「他学科に進みたいけど公務員を目指したい」という方もご遠慮なくお越しください!

  3. 法曹コース説明会・法廷教室ツアー(8/23 白金)

    法曹ってどんな仕事?法曹コースを修了するメリットは?卒業生の実績も含めてわかりやすくご紹介します。また、現役の学生による法廷教室ツアーも実施!皆さんの疑問に丁寧にお答えします。どうぞお気軽に、足を運んでみてください!

模擬授業

8/3

「法のカタチ」を探る

西田真之准教授

法律は、長い歴史の中で人類が英知を結集して出来上がったルールです。本授業では、歴史的な視点も交え、過去の面白裁判・不思議な裁判を通じて、日本や世界の中で形成された「法のカタチ」を探ってゆきます。

8/4

捜査とそのきまり

村瀨健太専任講師

犯罪が起こったと考えられるとき、捜査機関は捜査を行います。この捜査には、どのような決まりがあるのでしょうか。近年の科学技術の進展に伴い、捜査手法も複雑化・高度化している現在、適切な捜査のありかたについて考えてみましょう。

8/23

ホントのことを言っただけなのに処罰される?! 知っておきたい名誉毀損罪

小島秀夫教授

SNSは、自分の意見を気軽に発信できるツールですよね。でも、その使い方を誤ると、名誉毀損罪で処罰されることにもなりかねません。刑法における「名誉」について、わかりやすく解説します。身近な出来事から法律の世界をのぞいてみませんか?

8/24

実社会における法律の使い方(適用)と読み方(解釈)

植田達准教授

法学部では「法」を研究対象とします。この模擬授業では、実社会において法がどのような役割を担っているのかを、法律の使い方と読み方に触れることを通じて知ってもらうことにより、法学部での学びのイメージをつかんでもらいたいと思います。

消費情報環境法学科

学科イベント
  1. 在学生が語る!本学科の魅力(8/3 横浜, 8/24 白金)

    消費情報環境法学科には、消費者法のインターンシップや、ゼミなど、学生主体のカリキュラムがたくさんあります。これらを実際に経験した在学生が、その魅力を熱く語ります!

  2. 教員・在学生がお答えします︕(8/4 横浜, 8/23 白金)

    在学生と教員が受験生の質問に何でも答えます。大学の日常生活のことや卒業後の進路、あるいは受験のことなど何でも気軽に相談してください。

模擬授業

8/3

ステマ規制から考える消費者法の未来

福島成洋准教授

スマホでよく見かけるSNS広告について、昨年10月からステルスマーケティングを禁止する新しい規制が始まりました。この規制を手がかりとして、デジタル化に伴い大きく変容しつつある消費者法の未来について考えます。

8/4

データの表現―情報処理の基礎 私たちとコンピュータの扱うデータの違いについて

鶴貝達政教授

コンピュータを使用して情報処理をするにはデータが不可欠です。私たちが扱っているデータとコンピュータが処理可能なデータには、どのような違いがあるのかをやさしい例を示しながら説明します。

8/23

生成AI入門

櫻井成一朗教授

第3次AIブームの中、2022年11月に登場したChatGPTは生成AIブームを巻き起こしています。本模擬授業では生成AIとは何かについて解説します。

8/24

ステマ規制から考える消費者法の未来

福島成洋准教授

スマホでよく見かけるSNS広告について、昨年10月からステルスマーケティングを禁止する新しい規制が始まりました。この規制を手がかりとして、デジタル化に伴い大きく変容しつつある消費者法の未来について考えます。

グローバル法学科

学科イベント
  1. グローバル法学科生の留学トークライブ&個別相談会(8/3 横浜, 8/24 白金)

    留学トークイベント13:00-13:45
    海外留学から帰国した在学生が留学先での学びや生活についてお話しします。

    個別相談会11:00-13:00、14:45-15:15
    学科の学び、留学、就職、入試(AO入試を含む)などなんでも聞いてください。学生、教員がお答えします。

模擬授業

8/3

「日本にいても外国法が適用される?-国際私法の世界-」

小野木尚准教授

今日のグローバル社会では、国際結婚など、国境を越えて私人間の関係が結ばれる場面が多く見受けられます。しかし、国によって法律が異なることを前提とすれば、このような関係にはどの国の法を適用すればよいのでしょうか。国際私法の問題を一緒に考えてみましょう。

8/4

海の安全保障と法

鶴田順准教授

グローバル法学科の授業には国際法に関する授業がいろいろあります。この模擬授業では、日本周辺の海でいま何が起きているか、どのように捉えて、どのように対応すべきか。国際海洋法の観点から考察してみましょう。

8/23

中世の土地所有と法

ヴァラー・モリー准教授

日本語/英語の教材を使用しつつ、中世の日本/ヨーロッパの土地所有について取り上げる。日本中世の「徳政令」は独自の法的性格と背景を持っていた。現代の法とは異なった法体系が過去に存在していたことを考える。

8/24

グローバル社会と法—国際化する私たちの生活—

申美穂准教授

グローバル社会に生きる私たちを取り巻く法的トラブルは、いったいどんな風に解決されるのでしょうか?国際結婚や国際契約、インターネットを通じた外国とのかかわりなどを題材に考えてみましょう!

政治学科

学科イベント
  1. 現役政治学科生のトークライブ(8/4 横浜, 8/23 白金)

    政治学科生によるトークライブ&学科説明を行います。政治学科の授業やカリキュラム、課外活動など、学科の魅力を学生目線で伝えます。皆さんのどんな疑問にも答えます。

模擬授業

8/3

日本人にとっての「正しい戦争」とは何か

葛谷彩教授

そもそも「正しい戦争」は存在するのか。存在するならどのような理由で正当化できるのか。本講義では、近世ヨーロッパから現在に至る「正しい戦争」論をめぐる歴史を辿ることで、われわれ日本人にとっての「正しい戦争」について考える。

8/4

国際政治学への招待

池本大輔教授

戦争が起こる原因や、平和を維持するために必要な条件を探求するのが、国際政治学の役割です。日本がこれからも平和でいられるためにはどうしたらよいのか、みんなで一緒に考えてみませんか?

8/23

政治×心理を科学する!?

中谷美穂教授

政治に関係する人々の行動、例えば「投票に行く」あるいは「棄権する」といった行動には、どのような心理が関わっているでしょうか。その心理はどのように把握可能でしょうか。模擬授業では、政治心理学での学びの一部をご紹介します。

8/24

公共政策を考える―公共政策論科目の概要と学生プレゼンテーションの紹介

西村万里子教授

政府が実施する政策、行政改革、規制緩和について学びます。公共サービスに関わる公務員、民間企業において必要な分野で、学生が発表した具体的な事例も紹介します。

国際学部

国際学科|国際キャリア学科

日本初の国際学部で学ぶ —平和を希求するグローバル・マインドを育む

【キーワード 】
「平和」
「異文化コミュニケーション能力」
「共生社会の担い手」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【国際学科】ガイダンス
【国際キャリア学科】ガイダンス

国際学科

学科イベント
  1. 国際学部を知ろう! Let's explore your world!(全日程 横浜/白金)

    【内容】学部紹介の展示、学生・教職員による個別相談受付・質疑応答等
    国際学部イベント会場では、学生スタッフや教員がみなさんの質問に直接お答えします。会場には国内外でのゼミ実習、留学や海外インターンシップ体験についてのパネルを展示しています。ぜひ、オープンキャンパスでお会いしましょう!

模擬授業

8/3

多文化共生社会について考えよう

森本泉教授

言語や食べ物、宗教や考え方など、私達は自分たちの文化を意識せずに実践しながら暮らしています。本講義では、自分の文化とは違う多様な文化的背景を持つ人々と一緒に生活していくことについて、一緒に考えましょう。

8/4

沈みゆく島?:オセアニアの海面上昇をめぐる諸問題

紺屋あかり専任講師

オセアニア地域では、近年、地球温暖化などに伴う環境変化がいくつも観察されています。なかには、パプアニューギニアやツバルのように、海面上昇によって移動を余儀なくされている人たちもいます。本授業では、これらオセアニアが抱えている環境問題を事例に、自然と人間の関係を捉え直すことを目的としています。

8/23

パーム油生産から見る開発途上国の経済・社会・環境問題

賴俊輔准教授

チョコレート、カレー、カップ麺、洗剤、化粧品など、これらの原材料に共通しているのがパーム油です。途上国での急激なパーム油農園開発は様々な問題を引き起こしています。模擬講義では経済・社会・環境の問題をお話しします。

8/24

「なぜ英語は難しいのか?―第二言語習得入門」

新多了教授

国際学部では様々な分野を学ぶことができますが、それらの土台となるのは英語の力です。しかし、外国語である英語を身につけるのは容易ではありません。この講義では、なぜ英語の習得が難しいのか、「第二言語習得」の視点から考えます。

国際キャリア学科

学科イベント
  1. 国際学部を知ろう! Let's explore your world! (全日程 横浜/白金)

    【内容】学部紹介の展示、学生・教職員による個別相談受付・質疑応答等
    国際学部イベント会場では、学生スタッフや教員がみなさんの質問に直接お答えします。会場には国内外でのゼミ実習、留学や海外インターンシップ体験についてのパネルを展示しています。ぜひ、オープンキャンパスでお会いしましょう!

模擬授業

8/3

Vaccine nationalism

カレ, プラジャクタ准教授

この講義では、COVID-19 のような疫病の後におけるワクチンの不公平な世界的配分の問題を取り上げて、そうした決定が途上国の公衆衛生と経済に与える影響に焦点を当てます。

8/4

LGBTQ people and the problems they faced
(LGBTQと呼ばれる人々とそれらの人々が直面する問題)

合場敬子教授

近年、メディアでよく使われるようになった「性的マイノリティ」や「LGBTQ」とはどんな人々を表しているのか、LGBTQが社会で直面している問題について、この講義では理解することができます。
Recently, we have encountered terms such as “sexual minorities” and“LGBTQ” in the media. This lecture explains who belongs to “LGBTQ” and the problems they face.

8/23

後回ししてしまうときにやるべきことは?
“What Should You Do When You Tend to Procrastinate?”

イ ソニョン准教授

勉強できず遊んでしまった、あるいは、ダイエットに失敗した経験がありますか?先延ばしする行動にはどんな理由があるのか、行動経済学の観点から分析し、後悔しない選択をするために今できることについて一緒に考えましょう!
Have you ever found yourself putting off studying or failing to stick to a diet? Let's analyze the reasons behind our tendency to procrastinate from the perspective of behavioral economics and explore what we can do right now to make choices that we won't regret!

8/24

日本の伝統文化の実例でグローバル文化の交流を考えましょう。

ヴィーシィ, アレキサンダー教授

「伝統的文化」は固定しているイメージがあるが、国境を越える交流や日常生活の変化によって、「伝統」はいつも変わっている。この授業でよく知られている「七福神」の例を取り上げながら、日本の文化とグローバル化の関係を勉強する。(授業は英語と日本語を合わせて行う。)

心理学部

心理学科|教育発達学科

新しい人間科学としての心理学を基礎に、こころを探り、人を支える

【キーワード 】
「自己理解」
「教育実践力」
「こころを科学的に探究」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【心理学科】ガイダンス
【教育発達学科】ガイダンス

心理学科

学科イベント
  1. 心理学科の先生・学生にきいてみよう!(個別相談[要予約] 全日程 横浜/白金)

    「心理学科」って何を学ぶところ?メンタリストって面白いよね!公認心理師にはどうしたらなれるの?そんなあなたの疑問に心理学科の先生と大学生が一つ一つお答えします。「こころを探り、人を支える」私たちと一緒に学びましょう。

模擬授業

8/3

「こころ」と「からだ」の心理学

高野公輔専任講師

「こころ」と「からだ」の関係は、心理学の大きな関心事です。ストレスが身体の病気を引き起こしたり、身体の病気が気持ちに影響を及ぼしたりすることは、皆さんも感じることがあるのではないでしょうか。「こころ」と「からだ」の結びつきについて、一緒に考えてみましょう。

8/4

犯罪心理学と犯罪捜査

萩野谷俊平専任講師

本模擬授業では、心理学の中でも現場への応用が広く進められている犯罪心理学について、プロファイリング、取調べ、ポリグラフ検査などの警察が行う捜査に焦点を当てた解説を行います。

8/23

人の苦悩のメカニズム

山田達人助教

近年、人の苦悩に関する研究が臨床心理学、特に人の認知や行動を研究対象とする分野で盛んに行われています。本模擬授業では、人の認知や行動に関する近年の研究動向を踏まえ、人の苦悩のメカニズムに迫ります。

8/24

こころのデータ解析

川端一光教授

心理学は「こころ」についてデータ解析を行い、発展してきた学問です。本講義では、データ解析を駆使した「こころ」に関する研究事例を紹介しながら、心理学の面白さをお伝えします。

教育発達学科

学科イベント
  1. ワークショップ①([要予約] 全日程 横浜/白金)
    • 8/3 LD(学習障害)の疑似体験

      LD(学習障害)のある子どもが学習に取り組む際に、どのような困難さがあるのかについて疑似体験します。またそのような困難さに対して、どのように支援すればよいかについて考えます。

    • 8/4 特別支援学級って「特別」?—小学校の先生になりたいあなたはどう思う?—

      あなたは小学校でどんな先生になりたいですか?低学年の担任、国語が得意な先生、子どもの心を大切にする先生…?「特別支援学級」の担任はどうでしょう?大学生と一緒に小学校教員の役割について考えてみませんか。

    • 8/23 「遊び」って何だろう? 「遊び」って重要かな?

      「遊び」について、実際にアクティビティーを通して体験し、その重要性を体感してほしいと思っています。

    • 8/24 みんなちがってみんないい ―これって配慮?これってわがまま?—

      感じ方や受け取り方は人それぞれです。得意なこと苦手なこと、好きなこと嫌いなことも人それぞれです。様々な子どもの目線から学校生活を体験してみませんか。

  2. ワークショップ②([要予約] 全日程 横浜/白金)
    • 8/3 教発生に聞いてみよう!大学での多様な学び ― 「アート×シャカイカ合同プロジェクト2023」

      大学の授業と高校までの授業の違いって?
      ゼミって結局何をする時間なの?
      このイベントでは、教育発達学科の学生たちがゼミ(教育発達学演習A・B)で取り組んだプロジェクト型学習(PBL)について紹介します。後半は、学生と直接おしゃべりできるラウンドトークを実施します。

    • 8/4 学ぶ立場から教える立場に

      教育に関する学問に触れようとしたとき、これまでは学校で学習する側だった立場から子どもに教える側に立場が変わります。子どもについて学習する視点に立つときどのように考えるのか、一緒に体験してみましょう。

    • 8/23,24 卒業生から見た教育発達学科の学び

      教育発達学科での学びが、卒業後の仕事においてどのように活きているのだろうか。教育発達学科の卒業生と教員が対談形式で語り合います。奮ってご参加ください。

  3. 教育発達学科案内ツアー:施設の魅力([要予約] 全日程 横浜/白金)

    教育発達学科で使用する施設や教室をガイド学生がご案内します。授業での学びや、体験談などを学生ならではの視点でお話ししながら、キャンパスを巡ります。是非ご参加ください。

  4. 展示:教育発達学科の魅力(全日程 横浜/白金)

    教育発達学科の魅力、教員の魅力、3コースの魅力、授業の魅力、教材の魅力などを具体的に知ることができます。

  5. 教育発達学科 個別相談(全日程 横浜/白金)

    教育発達学科のカリキュラムや授業、学科の雰囲気、資格取得に向けた対応、卒業後の進路など、皆さんが持っている様々な疑問に教育発達学科の教員がお答えします。気になること、不安なこと、ぜひ相談してください。

模擬授業

8/3

これからの学びについて考えよう

根本淳子准教授

社会の変化が激しい現代において、大人になっても学び続けるスキルを持つことが求められています。今回は、その背景にあるものを少し整理して、これからの学びについて一緒に自由に考えてみましょう。

8/4

自分の中に「育ち」をみとる ―教育学への第一歩―

佐藤公准教授

みなさんが学ぶ「教育学」とは、どのような学問なのでしょうか。「教える」を「学ぶ」ことの意義について、みなさん自身の「育ち」にも見出されるであろう多様なあらわれを通して、一緒に確かめてみましょう。

8/23

学校教育と教員の歴史に触れてみよう

鞍馬裕美准教授

私たちに身近な学校教育は、日本ではいつ頃どのように始まったのでしょうか。また、学校教育を支える「教員」は、どのような存在として位置づけられてきたのでしょうか。一緒にその歴史を振り返ってみませんか。

8/24

子どもは自分をどのように理解していくのか―発達心理学―

小保方晶子准教授

子どもの心の発達を知ることは、支援や教育にどのように役立つのでしょうか。子どもはどのように自分を理解し、自分をコントロールする力を身につけていくのでしょうか。これらについて、授業を通して考えていきたいと思います。

情報数理学部

情報数理学科

情報と数理の力で、人が主役のAI社会を創る。

【キーワード 】
「人工知能(AI)」
「高度情報通信技術(ICT)」
「数理的理解力」

学科ガイダンス
(学科のカリキュラム、特色、卒業後の進路など教員が詳しく説明します/一部の学科は要事前予約)

【情報数理学科】ガイダンス

情報数理学科

学科イベント
  1. 生成AIを活用したバーチャルアイドルの生成と加齢シミュレーション(8/3 横浜)

    皆さんの理想のアイドルを作れます!また自分が大人や老人になった顔にも出会えます!

  2. アバターロボットを使った未来の子育て支援を体験してみよう!(8/4 横浜)

    情報数理+ロボティクス+心理学=「遠隔共同子育て!?」社会課題の解決を目指す産学連携プロジェクトの一端を見学し、アバターロボット操作や育児相談チャットボットを体験してみませんか?

模擬授業

8/3

生成AIの最新状況とその活用

永田毅教授

今話題の生成AIの仕組みと最新状況、その新しい活用について、分かりやすく解説します!

8/4

人間を知るためのロボット

阿部香澄准教授

ロボットを通じて人間の行動や心を理解する方法があるのを知っていますか?ロボット設計や、ロボットと人間のコミュニケーションの分析によって、どのように人間について探れるのかを学びましょう。

8/23

数理とデータで読み解くWikipedia編集関係の謎

小串典子准教授

雑多な集まりであるWikipedia編集者らの働きは、なぜ上手くいっているのでしょうか。記事と編集者の「つながり」に着目することで、ある種の「生態系」としての姿が見えてきます。今回の模擬授業ではWikipedia「生態系」を中心に、数理とデータを基に進展している複雑ネットワーク科学の一端を紹介します。

8/24

情報が世界を変える

加堂大輔准教授

生成AIのSoraに驚きましたか?これは始まりにすぎません。情報技術の進展は、それを使いこなすものとそうでないものに世界を二分し、それはかつてパンゲア大陸を分けた地殻変動にも匹敵します。この授業で生き残るすべをお教えします。

学生生活について

学生トークイベント
“MEIGAKU Real”

横浜白金
写真

学生によるトークイベントです。受験対策から大学での学び、そしてキャンパスライフまで、明学生のリアルをお伝えします!後半はスマホを使った質疑応答タイムもあります!
イベント教室はキッチンカーで購入した昼食の持ち込み、飲食可能です。

個別相談・ひとり暮らし相談

横浜白金
写真

大学スタッフが入試や明学の学び、サポート体制など皆さんの質問にお答えします。一人暮らしに関する相談コーナーもあります。お気軽にお越しください。
※一組あたり約15分

学生団体パフォーマンス

横浜:3日白金
写真

横浜キャンパスでは「応援団」「フラサークル Lokahi」が、白金キャンパスでは「少林寺拳法部」「フラサークル Lokahi」が、受験生へ熱いパフォーマンスをお届けします!

その他のイベント

留学ガイダンス

横浜白金
写真

本学の留学制度を活用して長期留学を経験した学生たちが、実体験をもとに留学報告をお届けします。 あわせて、国際センタースタッフが本学の留学制度をご紹介いたします。 留学に関心のある方は、ぜひご参加ください!

ボランティアセンター
ギャラリー

横浜白金
写真

ボランティアセンターは、阪神・淡路大震災の支援活動に関わった学生・教職員の声をきっかけに1998年に開設されました。日々の活動やボランティアセンターの様子を展示パネルでお楽しみください。

教職課程ガイダンス
【明治学院で、中学・
高校の先生を目指そう!】
(要予約)

横浜:4日白金:24日
写真

明治学院大学では、中学・高校の教員免許状が取得できます!
みなさんの学部学科の学びに加えて、明学伝統の教職課程では、教育の専門知識が学べます。
大学4年間で取得できる教員免許状の種類と授業の様子について、本学専任教員がガイダンスします!お気軽にお越しください。

チャペルコンサート

横浜白金
写真

本学オルガニストと学生によるパイプオルガンの演奏です。素敵な音色をお楽しみください♪チャペル内のステンドグラスも本学の魅力のひとつです!

チャペル展示

横浜白金
写真

本学における礼拝やクリスマスツリー点灯式などのさまざまなキリスト教活動の様子を展示でご紹介します。

資料配布・閲覧コーナー

横浜白金
写真

各学部・学科のパンフレットをはじめ、明学のことをより知ることのできる各種資料をお持ち帰りいただけます。過去問題の閲覧もできます。

キャンパス360°VR体験

横浜白金
写真

本学には2つのキャンパスがあります。専用のVRゴーグルを使って、もうひとつのキャンパスを歩いているかのような体験ができます!

図書館見学

横浜白金
写真

横浜…自由に見学できます。ひとりでも、グループでも、授業の合間に、授業が終わっても来たくなる、学生にとって居心地のよい場所です。 明学生になった自分をイメージしながら図書館を巡ってみよう!
白金…2階~6階まで自由見学できます。7階は、2階展示スペースで、図書館学生スタッフが作成したパネル展示にてご紹介します。

Voices 参加者の声

  • 大学紹介のガイダンスでは、
    明治学院大学の歴史や入試制度など
    短い時間で知ることができて良かった。

  • 学生スタッフの方が
    優しく接してくれ、オープンキャンパスを安心して回ることができました。

  • 模擬授業は、大学に入ったあとを想像できる感じがして良かった。

  • “MEIGAKU Real”では、明学を選んだ理由や、勉強の仕方など先輩方のリアルな話をたくさん聞けて楽しかった。

  • チャペルでのパイプオルガン演奏、
    施設や模擬授業を通してこの大学の
    魅力がより一層伝わった。

  • キャンパスツアーでは、ツアーガイドの学生の方が明るく、ツアーがずっと楽しかった。

オープンキャンパスへの参加が
難しい方へ

遠方にお住まいの方、日程の都合がつかない方にも学科の学びやキャンパスの雰囲気を知るコンテンツを用意しています。
オンラインでさまざまな側面から明学の魅力を感じてください。

明治学院大学オープンキャンパス ONLINE OPEN CAMPUS

360° VIRTUAL TOUR

360°見渡せる、ツアー形式の動画です。明学生がどんなキャンパスライフを送っているのか、"What are you DOing?"と話しかけながら、
両キャンパスを巡ってみましょう!

問合せ先

明治学院大学 入学インフォメーション
03-5421-5151
mginfo@mguad.meijigakuin.ac.jp